arimoつくったメモ

つくったものを、なんでんかんでん

29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した

f:id:arimoo:20160902155202j:plain

※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。

掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。

何してたか

海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。

イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて本当に良かったなあと思います。

その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。

インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬できる方がわんさかいたのも感動しています。

インフラはまた機会があったら戻りたいなあと思うくらい良い環境でした。

インフラだけじゃなくて、アプリチーム時代もいろんな経験ができてすごい面白かったし、同僚がフリースタイルダンジョンにハマりすぎて定例MTGで特別コーナーができたり、新卒説明会とかもやらせてもらったりPHPカンファレンスで発表させてもらったり、CTOによく声かけてもらったりとかして自由に楽しく過ごせていました。 

いいところ

DMM.com Laboのいいところは上に書いたこととプラスして入社その後エントリに書いた通りで、いけてないところで挙げていた数点は

・一応勤怠システムが導入された

・休憩は12:00-15:00の幅ができた

・上記時間なら自席で食事してもオッケー

・保険証がIT健保に変わった

という風に徐々に改善がなされています。

勤怠システムはそれはもうインターネット黎明期感あふれる酷いものが現場人間の意見なく採用されたのだけれど、社長自ら面談時に弁解をいただいたのでまあそういうものなんだろうということにしました。

あと残業がほぼなくて、退勤時間がスーパーホワイト。

 

arimo.hatenablog.com

このブログを見て入社してくれる方、入社前に一読してくれた方がとってもたくさんいて非常に嬉しく思っています。こんなにたくさんの人に見てもらって雇用機会につながっているんなら「アリモブログ見ました入社」でなんかあってもいいじゃないと思ってたんですが、結局何もなかったです。社内で名前がインフレしたのでまあいいか。

やめた理由とメンヘラの関連

で、なんでやめたのっていう大きい理由も今後入社される方のために言っておきたいのです。

  1. 評価制度が自分に合わない
  2. 業務以外のしょーもないことで消耗する

1については評価項目がWebエンジニア寄りなので、ゆるいエンジニアのわたしとはあまり相容れない。(恵比寿事業所のみの評価制度だったのでインフラ行ったら関係無かった。)

評価項目がどんなのかが気になる方は入る前にどんな感じか見せてもらって、自分に合ってるか判断してもいいと思います。

 

2について、どうにも治らない慢性的な睡眠障害があって、朝ものすごく早く起きる時と、全然動けない時のばらつきがあり、早く行っても10時からしか業務扱いにならないので、いつも電車でヒヤヒヤするとか、前日の夜に明日起きあがれなかったらどうしようでバクバクするとかあって、もう通勤とか労働時間の縛りで消耗したくない。メンヘラなので心と睡眠が辛い。

10時-19時が定時なのですが、9:55にタイムカード(物理)を切らないと遅刻扱いかつ、電車遅延も認められないっていうのがかなり物理的に厳しい。何百人が同じ時間に出社だから、エレベーター混みすぎて遅刻とかもあるある。

また、その朝の数分の勤怠が年一回しかない査定の評価にダイレクトに響くという事実です。

もう一度言いますが査定は年一回です。

素晴らしいことに誰もが発言できる掲示板みたいなものがあり、社内でも時間キッチリ社畜マンと裁量クレクレマン間で論争が起きたりしているのですが、(朝の5分問題だけではないですが)私個人的な意見だともうちょっと今後個人の裁量が増えればみんながキリキリしないで過ごしやすいんじゃないかなあと思っています。

まあそんな一部の社畜マンと裁量クレクレマンの戦いを見てるだけでも心がすさむので、メンヘラのわたしは転職を決意したのでした。

なんと争いが激化し会長までその話はのぼって、「朝来たくないやつは来なくていいし、早く帰りたいやつは帰ればいいじゃん」みたいな反応だったけど制度は変わらず。

 

ま〜たかだか朝の数分だの、細かいことでごちゃごちゃ文句言うようなメンヘラみたいな29歳女は、そもそもこの会社の社風に合っていないんだろうな、という結論。みんなちゃんと定時にビッチリ着席してて本当にすごいし、社会に向いてると思う。

 

あと、謎のケチりでティッシュを2人で1個使えっていうお触れが出た時に愕然としたものある。自由にティッシュと戯れられる会社に行こうと胸に決めた。

今後

DMMをやめてから1ヶ月くらいオフトゥンの衰えない吸引力に抗えず過ごしていた。

休みの間何してたのってよく聞かれるんですが、「横たわっていました。」と答えています。

そして、9/1からドワンゴさんでお世話になってます。

めっちゃデッカイRetinaのディスプレイとかもらったりすごい自由度の高いオフィスだったり、美容院があったりマッサージ屋さんが会社の中にあったり3方向パーティションで囲われた席だったり量り売りの社食があったりタリーズがあったり、すごく環境が良くなって裁量ももらえてガンバろっかな〜〜って気分です!

イスのひじかけが無くなって、うっかり一人でハッスルハッスルみたいな動きをたまにしてしまう。

デカ盛りチャーハン同好会の名言集とかカノジョイナイSlackとか、社員が生み出すコンテンツみたいなモノが多すぎてびびる。

わたしも負けずに今後もバカみたいなブログ書き続けていこうと思いまーす。

 

www.amazon.co.jp

※写真は@tsukimiyaさんに撮ってもらったやつです。ありがとうございます。

【安い】予約困難な関東IT健保の寿司を食べに行ってきた話@鮨一新【うまい】

DMM.comの保険証がIT健保に切り替わったので、鮨一新に行ってきたよ!

なんでもミシュラン二つ星のお店の系列店だそうです。

20時以降の回を予約しようとしたら、3ヶ月以上待ち。すごい。

@hokkai7go さんが17時からの回を予約してくれたので1ヶ月待ちくらいで行けました。17時からの回は割と取りやすいみたいです。17時の回はIT系らしからぬスーツおじさま達がたくさんいました。

www.its-kenpo.or.jp

今回予約したコースは一新にぎりコースです。ドリンクは別料金ですがめっちゃやすい。

料金 被保険者・被扶養者:3,240円
同伴者:5,400円
先付 一品
寿司 十五カン
巻き物 二分の一本
お椀 みそ汁
デザート アイスクリーム

f:id:arimoo:20160801165152j:plain

ビール。撮る前に我慢できなくて飲んじゃう。

 

f:id:arimoo:20160801165141j:plain

もずく。もずくってデュルデュルで嫌いだと思ってたけどシャキシャキしておいしかった。

 

f:id:arimoo:20160801165230j:plain

最初のにぎり。

f:id:arimoo:20160801165245j:plain

お肉みたいなサシが。食べると口からなくなってつらい。

 

f:id:arimoo:20160831183205j:plain

拡大図。ネタがとっても分厚い。

 

f:id:arimoo:20160801171154j:plain

最初ので終わりかと思ったら次のにぎりが来た。

f:id:arimoo:20160801171159j:plain

カツオがおいしい〜。ウニも生臭くてあんまり好きじゃなかったけどこちらのウニはおいしいと思えた。いいウニはおいしい。

 

f:id:arimoo:20160801171210j:plain

シメサバすごいおいしかった〜。

 

f:id:arimoo:20160801173022j:plain

もうお腹いっぱいだな〜と思ったら次のお皿がきた。

細巻きはカッパ巻きとお新香巻きと鉄火巻きと梅しそ巻きから選べた。

卵焼きがフワンフワンの甘いケーキみたいで「これは焼いていない」「うん、焼いてないね」みたいな頭の悪そうな会話をした。

 

f:id:arimoo:20160801173015j:plain

ふわふわのあなご。100円回転ずしのあなごが食べられなくなる感じ。

この後にしじみのお味噌汁とアイスがありました。

 

ということで、予約のとってもハードルは高いですがコスパばっちりのおいしいお寿司が食べられるので、IT健保の人もIT健保じゃない人にもぜひおすすめしたいソリューションでした。またすぐ行きたいけど予約という壁が厚い〜!

沖縄で出会った絶品グルメ6選

先日JANOG38に参加するために沖縄に行ったのですが、その際に訪れたご飯屋さんがどれも良かったのでご紹介します。

1, つかさ屋で鮮魚店の魚を堪能

日中は鮮魚店を営んでいるというつかさ屋さん。旭橋駅や県庁前駅から歩いていけます。どのメニューもボリューミーで新鮮でした!

缶ビールや缶チューハイなどの飲み物は自分でクーラーボックスから取って、その場でお店の人に宣言する感じで新しい〜。

飲み物の持ち込みもOKなのでもうなんでもあり。沖縄ローカルな方々が多くて観光客はいなさそうな雰囲気。 SONY DSC 丸ごと魚のにんにくバター焼きは白身魚ににんにくとバターの最強タッグで残り汁をずっと舐めていられる勢いでおいしかった。

 

SONY DSC

すごいボリュームの魚の煮付けは皮のぷるぷるから骨付近の脂ののった身まで堪能できる! 甘辛い味付けでごはんにとっても合いそうです。

SONY DSC SONY DSC 

お刺身がごろごろ入った和え物や味のよ〜くしみたイカの煮付けも。 魚の目玉食い初チャレンジもしました。

2, いしぐふーの八重山そば

SONY DSC 沖縄そばのイメージが一新される一品でした。麺は平麺で中太、ラーメンのようなつるみがあり、イメージにあったややぼそぼそとした麺とは全く違うものでした。とにかく麺がおいしい。

スープはあっさりしたあぐーだしで、添えられている鰹節を入れるとさらに味わいが増します。上にふわふわの卵焼きがのっていて、やさしい味わいです。あぶりソーキや本ソーキがのっているメニューもあります。夜はお酒も飲めるみたいです。

島やさいをあぐーだしで無限しゃぶしゃぶできるコーナーがあり、野菜がどんどん採れるすばらしいお店でした。県内に何店舗かあります。

夏に熱々の麺をすすったらデブ汗が滝のように流れて一人だけ水をかぶったようになり、チームメンバーに笑われました。

3, 青島食堂の水餃子

ここがおすすめの行きつけだという同郷の友人に連れて行ってもらった、"きたなシュラン"に出たという青島食堂。国際通りにあります。

きたなシュランだから行きつけなのか、行きつけがきたなシュランになったのかわからないがさすが私の友人である。ぶっ飛んでいる。

SONY DSC

いつもはお客さんが列をなしているそうですが、その日はたまたますいていてすぐに座れました。(理由は後述)

まずはオリオンビールと名物の水餃子をいただきます。

皮が厚めでもっちりして、かつ中身はジューシーで肉汁があふれます。皮が厚い小籠包みたいです。

SONY DSC

きれいとは言えないメニュー表

 

IMG_3473

適当におすすめお願いしますと言ったら出てきたヘチマの炒め物も具沢山のオイスターソース風味でおいしかったです。 ヘチマってはじめて食べました。

店主さんも手が空いたときに隣に座って一緒におしゃべりしました。太鼓の稽古や踊りの稽古で毎日忙しいらしい。食べログとかではすごいぶっきらぼうとか書かれているけどそんなことはなくてホッ)

SONY DSC

店内には木梨憲武さんのペレサインがある

SONY DSC

左下を拡大すると…

店主さんのオチャメなのか、我々が気づくまで看板が支度中のまま営業していたそうです。それでもお客さんが入ってるのがすごい。沖縄タイムが流れている。

4, ハイアットリージェンシーのバーで沖縄の夜景

IMG_3482

青島食堂を出てすぐにある高級リゾートホテルに入り、最上階までエレベーターで上がると突然沖縄らしからぬ大人オシャレ空間に。

ホテルに泊まっている人以外も利用できるオシャレバーです。

そして沖縄で夜景を見るとは思わなかったので感動。

ドリンク900円くらい〜でそんなに高いわけではないのでゆっくり静かなところで軽く一杯やるのにとてもよいです。

オシャレな雰囲気にやられていつもはそんなに利用していないInstagramに夜景写真をアップしてしまいました。

5, Paradise Noirのグリル料理

SONY DSC JANOGの会場であるかりゆしアーバンリゾートナハから徒歩5分くらいで着く落ち着いた雰囲気のチャコールグリル料理屋さんです。

ワインの品揃えがたくさんあって、カウンター席がメインでおしゃれです。

沖縄近海で獲れたお魚料理をはじめ、お肉のグリル、チーズなどワインに合うお料理が各種あります。

グリルはしっかり炭火焼の感じがしておいしいです。 パスタとかも自動的に等分されて提供されましたがなかなかのボリュームです。

「時間が遅くなると料理に時間がかかるから早めに頼んだ方がいいですよ」とか店員さんが声かけてくれてやさしい。

SONY DSC

グルクマとよばれる沖縄のサバのカルパッチョ、近海カンパチのグリル、からすみのパスタをいただきました。

6, 澤喜の半熟とろとろうずらベーコン串

那覇市松山にある、こじんまりとしているけれど店内はとても綺麗な居酒屋さん。奥にはお座敷もあります。

1軒目でだいぶおなかいっぱいと思っていると、ここのうずらベーコンだけはぜひとも食べてくれとの友人のすすめで食べてみました。

見た目は普通のよくあるうずらベーコン串です。その外見とはうらはらにうずらの卵を噛むととろりと中身が出てきておどろきのおいしさです。ベーコンの塩気と半熟加減がたいへん合う。写真がないのが惜しまれる。

うずらの卵といえば給食の八宝菜に入っているパッサパサの卵のイメージしかなかったので目から鱗です。

 

サバの灰干し(良質の火山灰を利用して日に当てずに魚をじっくり時間をかけて熟成させる方法)と、きゅうりの永谷園(きゅうりをお茶漬けの素で和えたもの)もいただきました。ハイボールと合う〜

世の中には知らない食べ物がまだまだあるものだなあと実感させられるお店でした。  

 

沖縄滞在中の日中は仕事でブースで立ちっぱなしで痩せるかな?と思いましたが沖縄グルメを堪能しすぎて痩せませんでした。

友人の結婚式のウェルカムボードをジオラマで作ってみた

f:id:arimoo:20140628125628j:plain

だいぶ前だけど、結婚式を挙げる友人のためにウェルカムボードを作った。

ウェルカムボードというものに縁がなく、どの結婚式に行ってもなんか入り口に飾ってあるなー、かわいいなー。ぐらいにしか思っていなかった。

この依頼を受けてから急いで調べたが、自分たちのパーティーに来てくれてありがとう、楽しんでね、みたいなことを伝えるものみたいだ。

  • オーダー:二人でバイクで出かけたのが思い出
  • 色味:白、グリーン系
  • あとはバイクの写真と二人のお名前を情報として頂きました。
  • 大きさ:自由
  • 配置:イーゼルにかけるかテーブルに置くかどっちか。

らへんの項目を聞いておけばウェルカムボードというものは大体できそう。
ウェルカムボードで画像検索すると似顔絵とかが出てくるけどデフォルメ絵を描くのは苦手だし、なんかちょっと小洒落たやつにしたいなあという自分の思いがあった。
考えに考えたすえ、ジオラマつきのボードにしようと決めたのだった。
思い描いているラフを紙に書いて依頼者にこれでよいかの確認をとって、制作を開始する。
とはいえジオラマ初心者なので、まずはボードから作ることにした。

材料

  • ベニヤ板(ボード分とジオラマ分)
  • フェイク苔シート
  • 造花
  • アクリル板
  • アクリルの4角を留めている木の棒(手頃な棒がひのきしかなかった)
  • ジオラマ用の木のスポンジ
  • 銅線、ワイヤー(木の幹用)
  • 木の幹を塗るためのこげ茶色のプラモ用塗料
  • 文字をかくための白いアクリル絵の具
  • ジオラマ用の砂(道用)
  • ジオラマのバイク
  • ジオラマの人形いっぱい
  • コピック
  • グルーガンとグルー(100均のやつで大丈夫だった)

こんな感じの材料を通販で買いました

ボード部分とジオラマ部分の土台を作る

まずはベニヤ板を購入しA4ぐらいとA4の縦半分ぐらいにホームセンターでカットしてもらう。それぞれにフェイク苔シートをグルーガンで貼る。ちょっと裏まで巻き込むように貼るとベニヤが見えなくなりいい感じ。

アクリル板をカットして、文字を入れるf:id:arimoo:20140628123649j:plain

アクリル板をホームセンターで買うのはいいけどアクリルをカットしてくれるホームセンターを見つけられなくて悲しい。専用のアクリルカッターを買うのもな〜と思い、地道にカッターと定規で切ることに。
何回も切れ目を入れていくときれいに切れた。たしか5mmとか7mmとかのアクリル板だったと思う。

 

アクリル版に貼る用の文字シールもオーダーメイドで作れる通販サイトもあったのだが、自分の好きなフォントと配置にしたかったので自分で書くことにした。

tipsbear.com

上記記事にあるCotillion Regularだったと思う。ある程度の太さがあってパッと見てわかりやすいカリグラフィがいいなーと思って探した。あまりにもカリグラフィがきつくて斜めっていると読めなくてつらい。

Photoshopで文字をいい感じに配置したものを紙に印刷して、それをアクリル板の下にひいて、動かないように注意しながら面相筆に白いアクリル絵の具をつけてなぞる。これは全工程の中でもかなり根気がいる作業である。

はみ出してしまった部分は乾いてから鋭利なものでこそげると絵の具が落ちる。あんまやると傷がつくので注意。

アクリル板の四隅の表裏にカッターでカットした木の棒をグルーガンでつける。本当は穴を開けて固定したほうがいいのだろうけどグルーガンで。優秀なグルーガン

木の棒をつけたアクリル板を苔ボードにグルーガンで固定。固定する苔の箇所にちょっと穴をあけて、木とベニヤを接着するようにした。(直接苔にくっつけるとフワフワしちゃってうまくくっつかなさそうだったため。)

苔ボードをお花で飾る

造花の束のお花のすぐ根元をニッパーでカットしてグルーガンで固定していく。
草の造花も同様にいい感じのところでカットしてグルーガンで固定。
ボリュームのメリハリをつけるとおしゃれっぽくなった。

ジオラマの木を作る

銅線の被膜を破ったものや、ワイヤーをぐるぐる巻きつけて木の幹のベースを作る。
プラモ用の塗料で木の幹の色に塗る。
ジオラマ用のスポンジ粉を木の幹に接着剤でつける。この場合の接着はグルーガンでやるのはよくない。(手が熱いしグルーが糸を引くときれいにできない)
このサイトを見ながら作った。

樹木の作り方 | Dio☆navi 〜艦長TAKAYA 航海日誌〜

ジオラマの人形を塗る

f:id:arimoo:20140627005545j:plain

さすがに塗料を一からそろえるのは難しかったのでコピックで塗った。
あまりに小さくて手が震えるが根性で塗る

軍隊のジオラマセットを使ったので全員ヘルメットをかぶっているが塗装でごまかす。

f:id:arimoo:20140627013444j:plain

問題なのはウェディング感とバイクの融合である。

f:id:arimoo:20140627005415j:plain

そもそもウェディングドレスのジオラマ人形がなかなかない、またバイクのうしろに乗せられるジオラマ人形がなかなかないというピンチに陥るも、なんとか座らせられる女性のジオラマを発見した。

ウェディングドレスはティッシュを小さく切って接着して作成した。風をきる感じを出せただろうか。

バイクにまたがらせることができる新郎っぽい人形というのも難点で本当にこれは苦労して探した。

バイクを塗る

ネイキッドのバイクという点とタンクの色だけでも揃えようと、タンクの色とシルバー系の塗料だけはきちんと購入した。
バイクが小さすぎて手が震える。一生懸命新郎ジオラマをまたがらせていたら一部を破壊してしまった。(申し訳ない)

苔ボード(ジオラマ用)にすべてを配置する

f:id:arimoo:20140628123641j:plain

 

苔ボードで道にしたい部分に接着剤を塗って、ジオラマ用の砂をかけて乾かす。余分な砂は落としておく。
人形と木をグルーガンで配置する。周りの人は祝ってる感をだす。

結婚式会場まで運ぶ

東京で作って新潟まで運ぶ必要があったのであえてボードとジオラマ部分はくっつけずにセパレート状態にしておいた。キャリーケースは振動が不安なので大きめの紙袋に入れて新幹線に持ち込む。
多少ジオラマが配送の衝撃でヨタヨタになるもグルーガンを持って行っていつでも修正できるようにしておいたので安心安全。

すげーアクロバティックなジオラマ人形の扱いに困ったのもいい思い出である。

f:id:arimoo:20140628123619j:plain

↑一体何をしているところを想定しているんだろうか。

 

木のスポンジとジオラマ用の砂と木の棒がけっこう余っているので欲しい人いたらあげます。

f:id:arimoo:20160701152047j:plain

 

使った材料の参考↓

続きを読む

大手町に異動してツチノコブログにデビューした!そして伝説へ・・・

f:id:arimoo:20160614165230j:plain

ドーモ、@arimoです。

2016-06-07からシステム本部からインフラ統括本部に異動になり、恵比寿オフィスから大手町オフィスに移っています!

異動早々にInteropに参加したりとか、インフラエンジニア交流会とか、社内向けのデータセンター勉強会とかをやったり、JANOGっていうネットワーク系のカンファレンスに出展の準備をしたりしています。すげー勉強会とかカンファレンスに参加しやすくてびびる。

憧れの真のツチノコエンジニアとなったため、さっそくツチノコブログにデビューしました。

tsuchinoko.dmmlabs.com

ツチノコブログがヤンデレ彼女というインフラでもなんでもない異色のエントリとなりましたが、大手町の同僚にも面白かったよ〜て言われたので良かったです。

 

大手町という街はスーツメンがたくさんいて場違い感がすごくありますが、丸の内OLという肩書きを得たのでキラキラできるといいなあと思います。

あとわたしはヤンデレではない!

 

違うんだ!!!

 

ハイパーメディアオタサーの姫の結婚は突然に

f:id:arimoo:20160424145457j:plain

ハイパーメディアオタサーの姫のarimoです。

2016-06-03の29歳の誕生日に通算4回目となる@arimoと飲む会を開催しました。

毎年お店を貸し切って細々とやっているのですが、今年は40人以上も参加表明を頂いて非常にびっくりしております。まいどありがとうございます。

connpass.com

ハイパーメディアオタサーの姫の結婚は突然に

で、その中で突然に結婚の報告LTをしたんですが、会場のざわつきが半端なかった。

「もうこのアラサーの姫、ついに脳内結婚しやがった」って会場の人のほとんどが思ったと思う。

speakerdeck.com

なんか内容がリアルすぎてちょっとやばかったので「ここで水を飲む」のごとく、大画面でデレステのブライダルガシャの10連したけどSR一枚ぽっきりで非現実感は出なかった。結婚記念にブライダル蘭子SSR欲しかった。「ありも、Pちゃんと結婚するにぃ〜!」とかきらりちゃんのマネしたかったけど動悸がすごくてなんもできなかった。

 

なんで誕生日と結婚が同じ日なのかと聞かれて「忘れないから…」って答えたら@joker1007さんに「効率厨!」 って言われた。てへぺろ

 

いつも飲んでる面々とか、会社の同僚とかにも交際関係はクローズドにしていた。今日この日のためってわけじゃないけど、自身が婚姻届けをだすまで何が起きているか理解できないっていう思いが強かったのと、カレピッピの話とかするの好きじゃないし向いてないから。黙っててめんご。

 

LT内でみんなが心に闇をかかえるので有名なfacebookステータス更新もした。

当日はほぼ一人で受付・会計・LT進行ってやってたからバタバタしていて詳しくあんまり覚えていない。

そしたらすごいエモいエントリを@rechiba3さんが書いてくれたので泣きそうになった。お誕生日ケーキ買ってきてくれて、まさかのファーストバイトさせてくれた。甘いものは嫌いだけどあの日食べたケーキはなんだか甘じょっぺえや。

www.rechiba3.net

結婚生活について

実際何考えてんのかわかんない二人だと思うんですけど、 全く家事・料理をしない@georzに「きょうの料理」を毎日見せて土井善晴と大原千鶴のマネを習得させたり(料理をするようにはならなかった)、「おそ松さん」を見せてデカパンとダヨーンのマネしあったり、おそ松さんの見分け方を習得してもらったり、いつものニヒルで無口で無愛想で排他的な@georzとは全然違うのでめちゃくちゃバラしたいことがたくさんある。酒もタバコも博打もしなくて大変よい。

ビルトインの食洗機も自分で工事してつけてくれて、ルンバと乾燥機付きドラム型洗濯機も導入してくれて、家事の自動化には貢献してくれている。

車が好きで「クラシックカー・ディーラーズ」と「クルマでいこう!」を毎週見せられている。マイクさんのマネをしあっている。

なぜか一人でよくネコのマネをしている。そういう時は無視をするとすねている。

冒頭の写真の指輪について

キラ付きのピンクゴールドの結婚指輪が欲しいと言ったらポンと買ってくれた。「ちょっと派手じゃない?ゴールドとか成金っぽくない?大丈夫?」とブツクサ言いながらメンズもお揃いのピンクゴールドにしてくれた。

婚約指輪のピンクのサファイアと重ね付けしている。アラサーだけどピンクをあきらめない。

f:id:arimoo:20160516202524j:plain

今後について 

ハイパーメディアオタサーの姫は辞めない。

6年前、新卒で右も左もわからない私に@georzがありもPとなって、GLTというイベントに連れてってくれて、社外の人に触れる機会をくれたのを捨ててしまうのはもったいない。せっかくここまでハイパーメディアオタサーの姫としてのクリックスルーレートとコンバージョンを得られたので、今後も精力的にWebメディア芸人としてやっていきたい。

あと結婚式とかはしないよ。

今回は@arimoと飲む会に来てくれた40人ほどの人を勝手な披露宴に巻き込んでしまって申し訳ない。いきなりなんやねんってかんじだよね。ごめんね。祝ってくれた人ありがとう。

@arimoと飲む会ではバタバタしてて全然みんなとおしゃべりできなかったのでまた飲みに行きましょう。

来年の@arimoと飲む会 feat.三十路(カジュアル)をやるかは不明だけど、また開催が決まったら告知します。

 

ありもはずっとありもだよ!

ウィッシュリスト

georzのほしいもの

www.amazon.co.jp


arimoのほしいもの

http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1OZEI894A3BQ4/ref=cm_sw_r_tw_ws_anNtxbBT84V2X?sort=priority&view=null

マイナンバーの通知カードを華麗に捨てた話

f:id:arimoo:20160414191749p:plain

ある日、マイナンバー交付のハガキが届き、なんとマイナンバー発行には「通知カード」なるものが必要であることが発覚した。QRコードのついている縦長の薄緑っぽいやつである。

 

QRコードパシャー、自分の情報が読み込み済みの画面で顔写真をアップロード完了。さあこれでマイナンバーいつでも来い状態だったのに目からウロコ。なんということでしょう。

どこを探せどマイナンバーの通知カードなど見当たらない。捨ててしまったのだ。

泣く泣くマイナンバー通知カードを持たずにネットの情報に踊らされつつ区役所に出向くと、「マイナンバー通知カード紛失届」なる書類を書けばすぐにお渡しOKということになった。

なお、道端で落とした場合などはまず先に警察やら交番に行って「遺失届」を出して、その届けを出した警察署の名前と「遺失届受理番号」を書かなければならない。(マイナンバー自体が漏れる可能性があるため、マイナンバーが変更になる)

今回は家の中での紛失でマイナンバーが外部に漏れる可能性がないため、そのままのマイナンバーでいけました。

 

区役所のマイナンバー発行カウンターに行って、「通知カード紛失届」を書く。紛失の経緯欄には「自宅にて紛失、マイナンバー漏洩の可能性なし」と書いて通った。

f:id:arimoo:20160414192206j:plain

 

こんな感じでザ・Windowsの画面の説明のラミカと受付順のラミカをもらう。

パスワードを設定すべきものは4個あり、そのうち3つ(数字4桁のもの)を違うパスワードにするのと、3つ同じパスワードにするのとで手順が分岐している。

係員の人はとりあえず各パスワードの用途がわからない人向けには3つの4桁を同じパスワードにするのを推奨しているようなそぶりを見せたが(後々のオペレーションのためなのか)、こんな記事を読んでいる方ならば用途に合わせて選択できるだろう。

f:id:arimoo:20160414193309j:plain

 

なお、パスワードは紙に書かされて持ち帰らせられる。

f:id:arimoo:20160414194339j:plain

「大切に紙に書いたパスワードを保管せよ」、か。なんだかなぁ。

 

 

そして無事マイナンバーのカードをゲットしたのち、会社の自分の袖机の奥底からポロリとマイナンバー通知カードが出てきたのであった。ぐぬぬ。自分許すまじ。