arimoつくったメモ

つくったものを、なんでんかんでん

友人の結婚式のウェルカムボードをジオラマで作ってみた

f:id:arimoo:20140628125628j:plain

だいぶ前だけど、結婚式を挙げる友人のためにウェルカムボードを作った。

ウェルカムボードというものに縁がなく、どの結婚式に行ってもなんか入り口に飾ってあるなー、かわいいなー。ぐらいにしか思っていなかった。

この依頼を受けてから急いで調べたが、自分たちのパーティーに来てくれてありがとう、楽しんでね、みたいなことを伝えるものみたいだ。

  • オーダー:二人でバイクで出かけたのが思い出
  • 色味:白、グリーン系
  • あとはバイクの写真と二人のお名前を情報として頂きました。
  • 大きさ:自由
  • 配置:イーゼルにかけるかテーブルに置くかどっちか。

らへんの項目を聞いておけばウェルカムボードというものは大体できそう。
ウェルカムボードで画像検索すると似顔絵とかが出てくるけどデフォルメ絵を描くのは苦手だし、なんかちょっと小洒落たやつにしたいなあという自分の思いがあった。
考えに考えたすえ、ジオラマつきのボードにしようと決めたのだった。
思い描いているラフを紙に書いて依頼者にこれでよいかの確認をとって、制作を開始する。
とはいえジオラマ初心者なので、まずはボードから作ることにした。

材料

  • ベニヤ板(ボード分とジオラマ分)
  • フェイク苔シート
  • 造花
  • アクリル板
  • アクリルの4角を留めている木の棒(手頃な棒がひのきしかなかった)
  • ジオラマ用の木のスポンジ
  • 銅線、ワイヤー(木の幹用)
  • 木の幹を塗るためのこげ茶色のプラモ用塗料
  • 文字をかくための白いアクリル絵の具
  • ジオラマ用の砂(道用)
  • ジオラマのバイク
  • ジオラマの人形いっぱい
  • コピック
  • グルーガンとグルー(100均のやつで大丈夫だった)

こんな感じの材料を通販で買いました

ボード部分とジオラマ部分の土台を作る

まずはベニヤ板を購入しA4ぐらいとA4の縦半分ぐらいにホームセンターでカットしてもらう。それぞれにフェイク苔シートをグルーガンで貼る。ちょっと裏まで巻き込むように貼るとベニヤが見えなくなりいい感じ。

アクリル板をカットして、文字を入れるf:id:arimoo:20140628123649j:plain

アクリル板をホームセンターで買うのはいいけどアクリルをカットしてくれるホームセンターを見つけられなくて悲しい。専用のアクリルカッターを買うのもな〜と思い、地道にカッターと定規で切ることに。
何回も切れ目を入れていくときれいに切れた。たしか5mmとか7mmとかのアクリル板だったと思う。

 

アクリル版に貼る用の文字シールもオーダーメイドで作れる通販サイトもあったのだが、自分の好きなフォントと配置にしたかったので自分で書くことにした。

tipsbear.com

上記記事にあるCotillion Regularだったと思う。ある程度の太さがあってパッと見てわかりやすいカリグラフィがいいなーと思って探した。あまりにもカリグラフィがきつくて斜めっていると読めなくてつらい。

Photoshopで文字をいい感じに配置したものを紙に印刷して、それをアクリル板の下にひいて、動かないように注意しながら面相筆に白いアクリル絵の具をつけてなぞる。これは全工程の中でもかなり根気がいる作業である。

はみ出してしまった部分は乾いてから鋭利なものでこそげると絵の具が落ちる。あんまやると傷がつくので注意。

アクリル板の四隅の表裏にカッターでカットした木の棒をグルーガンでつける。本当は穴を開けて固定したほうがいいのだろうけどグルーガンで。優秀なグルーガン

木の棒をつけたアクリル板を苔ボードにグルーガンで固定。固定する苔の箇所にちょっと穴をあけて、木とベニヤを接着するようにした。(直接苔にくっつけるとフワフワしちゃってうまくくっつかなさそうだったため。)

苔ボードをお花で飾る

造花の束のお花のすぐ根元をニッパーでカットしてグルーガンで固定していく。
草の造花も同様にいい感じのところでカットしてグルーガンで固定。
ボリュームのメリハリをつけるとおしゃれっぽくなった。

ジオラマの木を作る

銅線の被膜を破ったものや、ワイヤーをぐるぐる巻きつけて木の幹のベースを作る。
プラモ用の塗料で木の幹の色に塗る。
ジオラマ用のスポンジ粉を木の幹に接着剤でつける。この場合の接着はグルーガンでやるのはよくない。(手が熱いしグルーが糸を引くときれいにできない)
このサイトを見ながら作った。

樹木の作り方 | Dio☆navi 〜艦長TAKAYA 航海日誌〜

ジオラマの人形を塗る

f:id:arimoo:20140627005545j:plain

さすがに塗料を一からそろえるのは難しかったのでコピックで塗った。
あまりに小さくて手が震えるが根性で塗る

軍隊のジオラマセットを使ったので全員ヘルメットをかぶっているが塗装でごまかす。

f:id:arimoo:20140627013444j:plain

問題なのはウェディング感とバイクの融合である。

f:id:arimoo:20140627005415j:plain

そもそもウェディングドレスのジオラマ人形がなかなかない、またバイクのうしろに乗せられるジオラマ人形がなかなかないというピンチに陥るも、なんとか座らせられる女性のジオラマを発見した。

ウェディングドレスはティッシュを小さく切って接着して作成した。風をきる感じを出せただろうか。

バイクにまたがらせることができる新郎っぽい人形というのも難点で本当にこれは苦労して探した。

バイクを塗る

ネイキッドのバイクという点とタンクの色だけでも揃えようと、タンクの色とシルバー系の塗料だけはきちんと購入した。
バイクが小さすぎて手が震える。一生懸命新郎ジオラマをまたがらせていたら一部を破壊してしまった。(申し訳ない)

苔ボード(ジオラマ用)にすべてを配置する

f:id:arimoo:20140628123641j:plain

 

苔ボードで道にしたい部分に接着剤を塗って、ジオラマ用の砂をかけて乾かす。余分な砂は落としておく。
人形と木をグルーガンで配置する。周りの人は祝ってる感をだす。

結婚式会場まで運ぶ

東京で作って新潟まで運ぶ必要があったのであえてボードとジオラマ部分はくっつけずにセパレート状態にしておいた。キャリーケースは振動が不安なので大きめの紙袋に入れて新幹線に持ち込む。
多少ジオラマが配送の衝撃でヨタヨタになるもグルーガンを持って行っていつでも修正できるようにしておいたので安心安全。

すげーアクロバティックなジオラマ人形の扱いに困ったのもいい思い出である。

f:id:arimoo:20140628123619j:plain

↑一体何をしているところを想定しているんだろうか。

 

木のスポンジとジオラマ用の砂と木の棒がけっこう余っているので欲しい人いたらあげます。

f:id:arimoo:20160701152047j:plain

 

使った材料の参考↓

続きを読む

大手町に異動してツチノコブログにデビューした!そして伝説へ・・・

f:id:arimoo:20160614165230j:plain

ドーモ、@arimoです。

2016-06-07からシステム本部からインフラ統括本部に異動になり、恵比寿オフィスから大手町オフィスに移っています!

異動早々にInteropに参加したりとか、インフラエンジニア交流会とか、社内向けのデータセンター勉強会とかをやったり、JANOGっていうネットワーク系のカンファレンスに出展の準備をしたりしています。すげー勉強会とかカンファレンスに参加しやすくてびびる。

憧れの真のツチノコエンジニアとなったため、さっそくツチノコブログにデビューしました。

tsuchinoko.dmmlabs.com

ツチノコブログがヤンデレ彼女というインフラでもなんでもない異色のエントリとなりましたが、大手町の同僚にも面白かったよ〜て言われたので良かったです。

 

大手町という街はスーツメンがたくさんいて場違い感がすごくありますが、丸の内OLという肩書きを得たのでキラキラできるといいなあと思います。

あとわたしはヤンデレではない!

 

違うんだ!!!

 

ハイパーメディアオタサーの姫の結婚は突然に

f:id:arimoo:20160424145457j:plain

ハイパーメディアオタサーの姫のarimoです。

2016-06-03の29歳の誕生日に通算4回目となる@arimoと飲む会を開催しました。

毎年お店を貸し切って細々とやっているのですが、今年は40人以上も参加表明を頂いて非常にびっくりしております。まいどありがとうございます。

connpass.com

ハイパーメディアオタサーの姫の結婚は突然に

で、その中で突然に結婚の報告LTをしたんですが、会場のざわつきが半端なかった。

「もうこのアラサーの姫、ついに脳内結婚しやがった」って会場の人のほとんどが思ったと思う。

speakerdeck.com

なんか内容がリアルすぎてちょっとやばかったので「ここで水を飲む」のごとく、大画面でデレステのブライダルガシャの10連したけどSR一枚ぽっきりで非現実感は出なかった。結婚記念にブライダル蘭子SSR欲しかった。「ありも、Pちゃんと結婚するにぃ〜!」とかきらりちゃんのマネしたかったけど動悸がすごくてなんもできなかった。

 

なんで誕生日と結婚が同じ日なのかと聞かれて「忘れないから…」って答えたら@joker1007さんに「効率厨!」 って言われた。てへぺろ

 

いつも飲んでる面々とか、会社の同僚とかにも交際関係はクローズドにしていた。今日この日のためってわけじゃないけど、自身が婚姻届けをだすまで何が起きているか理解できないっていう思いが強かったのと、カレピッピの話とかするの好きじゃないし向いてないから。黙っててめんご。

 

LT内でみんなが心に闇をかかえるので有名なfacebookステータス更新もした。

当日はほぼ一人で受付・会計・LT進行ってやってたからバタバタしていて詳しくあんまり覚えていない。

そしたらすごいエモいエントリを@rechiba3さんが書いてくれたので泣きそうになった。お誕生日ケーキ買ってきてくれて、まさかのファーストバイトさせてくれた。甘いものは嫌いだけどあの日食べたケーキはなんだか甘じょっぺえや。

www.rechiba3.net

結婚生活について

実際何考えてんのかわかんない二人だと思うんですけど、 全く家事・料理をしない@georzに「きょうの料理」を毎日見せて土井善晴と大原千鶴のマネを習得させたり(料理をするようにはならなかった)、「おそ松さん」を見せてデカパンとダヨーンのマネしあったり、おそ松さんの見分け方を習得してもらったり、いつものニヒルで無口で無愛想で排他的な@georzとは全然違うのでめちゃくちゃバラしたいことがたくさんある。酒もタバコも博打もしなくて大変よい。

ビルトインの食洗機も自分で工事してつけてくれて、ルンバと乾燥機付きドラム型洗濯機も導入してくれて、家事の自動化には貢献してくれている。

車が好きで「クラシックカー・ディーラーズ」と「クルマでいこう!」を毎週見せられている。マイクさんのマネをしあっている。

なぜか一人でよくネコのマネをしている。そういう時は無視をするとすねている。

冒頭の写真の指輪について

キラ付きのピンクゴールドの結婚指輪が欲しいと言ったらポンと買ってくれた。「ちょっと派手じゃない?ゴールドとか成金っぽくない?大丈夫?」とブツクサ言いながらメンズもお揃いのピンクゴールドにしてくれた。

婚約指輪のピンクのサファイアと重ね付けしている。アラサーだけどピンクをあきらめない。

f:id:arimoo:20160516202524j:plain

今後について 

ハイパーメディアオタサーの姫は辞めない。

6年前、新卒で右も左もわからない私に@georzがありもPとなって、GLTというイベントに連れてってくれて、社外の人に触れる機会をくれたのを捨ててしまうのはもったいない。せっかくここまでハイパーメディアオタサーの姫としてのクリックスルーレートとコンバージョンを得られたので、今後も精力的にWebメディア芸人としてやっていきたい。

あと結婚式とかはしないよ。

今回は@arimoと飲む会に来てくれた40人ほどの人を勝手な披露宴に巻き込んでしまって申し訳ない。いきなりなんやねんってかんじだよね。ごめんね。祝ってくれた人ありがとう。

@arimoと飲む会ではバタバタしてて全然みんなとおしゃべりできなかったのでまた飲みに行きましょう。

来年の@arimoと飲む会 feat.三十路(カジュアル)をやるかは不明だけど、また開催が決まったら告知します。

 

ありもはずっとありもだよ!

ウィッシュリスト

georzのほしいもの

www.amazon.co.jp


arimoのほしいもの

http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1OZEI894A3BQ4/ref=cm_sw_r_tw_ws_anNtxbBT84V2X?sort=priority&view=null

マイナンバーの通知カードを華麗に捨てた話

f:id:arimoo:20160414191749p:plain

ある日、マイナンバー交付のハガキが届き、なんとマイナンバー発行には「通知カード」なるものが必要であることが発覚した。QRコードのついている縦長の薄緑っぽいやつである。

 

QRコードパシャー、自分の情報が読み込み済みの画面で顔写真をアップロード完了。さあこれでマイナンバーいつでも来い状態だったのに目からウロコ。なんということでしょう。

どこを探せどマイナンバーの通知カードなど見当たらない。捨ててしまったのだ。

泣く泣くマイナンバー通知カードを持たずにネットの情報に踊らされつつ区役所に出向くと、「マイナンバー通知カード紛失届」なる書類を書けばすぐにお渡しOKということになった。

なお、道端で落とした場合などはまず先に警察やら交番に行って「遺失届」を出して、その届けを出した警察署の名前と「遺失届受理番号」を書かなければならない。(マイナンバー自体が漏れる可能性があるため、マイナンバーが変更になる)

今回は家の中での紛失でマイナンバーが外部に漏れる可能性がないため、そのままのマイナンバーでいけました。

 

区役所のマイナンバー発行カウンターに行って、「通知カード紛失届」を書く。紛失の経緯欄には「自宅にて紛失、マイナンバー漏洩の可能性なし」と書いて通った。

f:id:arimoo:20160414192206j:plain

 

こんな感じでザ・Windowsの画面の説明のラミカと受付順のラミカをもらう。

パスワードを設定すべきものは4個あり、そのうち3つ(数字4桁のもの)を違うパスワードにするのと、3つ同じパスワードにするのとで手順が分岐している。

係員の人はとりあえず各パスワードの用途がわからない人向けには3つの4桁を同じパスワードにするのを推奨しているようなそぶりを見せたが(後々のオペレーションのためなのか)、こんな記事を読んでいる方ならば用途に合わせて選択できるだろう。

f:id:arimoo:20160414193309j:plain

 

なお、パスワードは紙に書かされて持ち帰らせられる。

f:id:arimoo:20160414194339j:plain

「大切に紙に書いたパスワードを保管せよ」、か。なんだかなぁ。

 

 

そして無事マイナンバーのカードをゲットしたのち、会社の自分の袖机の奥底からポロリとマイナンバー通知カードが出てきたのであった。ぐぬぬ。自分許すまじ。

マイナンバーの申請後に届く「交付通知書」が届かないよ〜って人へ

f:id:arimoo:20160303233759j:plain

あくまで私の場合ですが、マイナンバーは申し込み順に1月ごろから交付が始まるゆえに、2015年11月16日ごろにインターネットで申請した私が2月ごろに「交付通知書」なるハガキ(転送不要)が届きました。

区役所の一区画で交付作業が行われていたのですが、「マイナンバー申請したけど何もこないけど何なの!」とか言ってくる人がいました。応対者の方曰く、

「11月以前から申し込みをした人順にハガキが送付されるそうなので、12月以降とかに申請した人は2〜3か月かかるかもしれない」との見込みでした。

 

交付通知書にはどこの自治体、市役所・区役所で受け取るかなどが記載してあり、一人30分程度かかる手続きのため(電子証明書の初期化やパスワード設定など)、自治体によっては予約が必要ですとのこと。

うちの区役所では平日(木)の夕方行ったらたまたま予約が空いててすぐに作ってもらえました。

 

そのため、申請したのにハガキが届かない!という方も、順番に処理していくと2〜3か月かかるらしいので気長にお待ちください。その際通知カードが必要なので捨てないでください。(捨てても大丈夫だったけど。)

 

というわけで、せっかちな人も気長に「転送不要」とか書かれたハガキを待ちましょう。いずれくるはずです。

 

マイナンバーカードが届くまでの流れ~
(平成28年1月25日時点の情報)

マイナンバー申請を受領(地方公共団体情報システム機構が受け取った時期)
①平成27年10月5日~平成27年11月下旬
②平成27年11月下旬~平成27年12月上旬
③平成27年12月上旬~平成27年12月中旬
④平成27年12月中旬~平成27年12月下旬
⑤平成27年12月25日~平成27年12月末
⑥平成28年1月上旬ごろ
⑦平成28年1月中旬ごろ

◆郵便局に差し出す時期(地方公共団体情報システム機構が郵便局に出す時期)
①平成28年1月中旬ごろ
②平成28年1月下旬ごろ
③平成28年2月上旬ごろ
④平成28年2月中旬ごろ
⑤平成28年2月下旬ごろ
⑥平成28年3月上旬ごろ
⑦平成28年3月中旬ごろ

◆郵便局から市区町村に配達
郵便局は、マイナンバーカードを全国の市区町村へ配達します。

◆市区町村が本人宛に交付通知書を郵送
交付窓口の混雑を緩和するために市区町村によっては、交付通知書の発送時期を調整する場合もあるらしい。

参考:

my-numberr.blog.so-net.ne.jp

 

郵便局が出してる「マイナンバー通知カード(なんか封筒に入ってるやつで薄青いやつ)」の郵送状況とマイナンバー交付通知書(白いハガキ)とマイナンバーのカード(名刺サイズ)自体は別物なので、気をつけてください。

 

どの日に出したら通知カードが届くかの目安は下記の郵便局のサイトで確認できます。

http://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2015/1208_01_02.pdf

Mac OS X El Capitanでふるさと納税と医療費控除を確定申告(e-Tax)する方法解説

f:id:arimoo:20160213213842p:plain

ふるさと納税のワンストップ特例制度。とっても便利にふるさと納税ができて素敵です。
しかし医療費控除があるためふるさと納税とともに確定申告をしなければならないのですが、毎年毎年Macでのe-Taxはどうしてかハマります。
その軌跡を後世に残したくしたためております。(長いエントリなので注意)
 
ブラウザや他のアプリのキーチェーンで「***がキーチェーン”JPKI-card #n”を使おうとしています。」としつこく聞かれるのは4桁〜の「電子証明書の暗証番号」だ!パスワードという言い回しに気をつけろ!
ここで5回ミスると役所行きだ!しかも1月からロック解除のみの手続きはできなくて結局再設定するハメになるから本当に気をつけて!!!!!!!(やらかした)
こういうの↓

f:id:arimoo:20160213214122p:plain

電子証明書の暗証番号は、以下の4桁~16桁の大文字のアルファベット及び数字からなっており、全て半角のみとなります。
 
住民票を機械で取る時とかの「住民基本台帳カードのパスワード」とは違うやつだ!!!!!!!!
 
前にe-Taxやったことある人は、ブラウザや他のアプリを開かずJPKI利用者ソフトだけを起動して「自分の証明書」ボタンを押してパスワードが合っているか確認しよう
 
ロックされてもパスワードが違いますとしか言われないので悲しい!!!悲しい!!!!
 

 必要なもの


医療費控除をする人は日時と交通費込みの医療費と場所と症状を記載したエクセルを用意する
ここからダウンロード

環境

Mac OS X El Capitan 10.11.3
MacBook Air(11-inch, Mid 2011)
Java Version 8 Update 73
ICカードリーダ(SCR331CL-NTTCom)
Safari9.0.3(Chromeでは提出部分でうまく動かなかったのでSafari推奨)


手順

SCR331CLというカードリーダのドライバのインストール

ドライバインストールするだけなのにめちゃくちゃ苦戦しました。
インストール済みの方は飛ばしてください。他の機器の方は公式マニュアル等をごらんください。
まず機器の公式サイト(ココ)に行き、
5.ICカードリーダライタ・ドライバインストーラMacOS用(マニュアル付き)
dmgファイルをダウンロードします。↓

f:id:arimoo:20160213214703p:plain

dmgファイルをダブルクリックして展開します。

f:id:arimoo:20160213214755p:plain

 

El Capitanの人は手動インストール(要セーフモード起動)

 

「ドライバソフトのインストール.app」を右クリックしてパッケージの内容を表示をクリックします。

f:id:arimoo:20160213221933p:plain

これが出たら「システム環境設定」>「セキュリティ」>「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」を「すべてのアプリケーションを許可」にする

Contents>Resources

の中にある、カードリーダに対応した.bundleファイルを/usr/libexec/SmartCardServices/driversにコピーすればいいのですが、El Capitanは重要なファイル領域を操作できない仕様になったらしいので、セーフモードで起動してコマンドを打ってからでないとコピーできません。mvコマンドとかchmodとかのコマンドでやろうとしても受け付けない。

 

カードリーダと.bundleの対応表

f:id:arimoo:20160213223355p:plain

 

コマンドを使わない場合は↓の感じで該当フォルダに移動できる

f:id:arimoo:20160213223226p:plain


なんでもこのコピーできない機能は、El Capitanから採用されたSystem Integrity Protection(SIP)というそうです。

まず電源を落とし、commandとRを一緒に押しながら電源を入れます。(セーフモードで起動)
「ユーティリティ」>「ターミナル」で、ターミナルを開き、
csrutil disable
と入力。再起動します。
SIPは一時的に無効にするのが良いと思うのでドライバインストールが終わったら同じ手順で
csrutil enable
と打ってSIPを有効に戻しましょう。

これでドライバの.bundleファイルが認証付きではありますがコピーできるようになりますので、対象のファイルをコピーしたらドライバのインストールは完了です。(コピーするだけか・・・)

 

JPKI利用者ソフトのインストール

いつの間にかvar3が出ていたのでインストールする
Macの方はこちらから>下の方にある「利用者クライアントソフト ver3 (Mac対応版)ダウンロード
 

Java実行環境の登録

Javaをアップデートしたり新しく入れたりした方は下記も行ってください。

 

Javaの設定変更

f:id:arimoo:20160213222756p:plain

最後の最後で「Java がこの Web サイトでブロックされました→」と表示されて死ぬのを防ぐ
Java 7 Update 51 以降、自己署名型証明書を使用したアプリケーションはデフォルトでブロックされてしまい、これをしておかないと最後の最後の書類提出画面でエラーに悩まされることになります。

f:id:arimoo:20160213222854p:plain

「システム環境設定」の一番下の行の「Java」をクリックして「セキュリティ」タブを表示
「例外サイト・リスト」の「サイト・リストの編集」をクリックして、下記の画面で「追加」にて「https://www.keisan.nta.go.jp/」を入力します
 

Safariの設定変更

f:id:arimoo:20160213222941p:plain

「セキュリティ」>「ポップアップウィンドウを開かない」のチェックを外します。
 

 Smart Card Servicesのインストール(住民基本台帳カードのみ)

個人番号カード(マイナンバー)のカード持ってる人はやらなくていいです。

ここからインストールしてください

ルート証明書のインストール

PDFの手順に従って5個の.derファイルをインストールします。
前年度と変わってるかと思いきや同じでした。
 
ここまででe-Taxの準備はokなので、前年度e-Taxした人やこれからする人もいろんな資料がググると見つかることでしょう。
 

書類を作成する

【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面

f:id:arimoo:20160217233256p:plain

「申告書・決算書・収支内訳書等作成開始」をクリックします。

前年度もやった人は「過去の年分のデータ利用」をクリックして.dataファイルを読み込ませると入力するのが減って楽です。

f:id:arimoo:20160217233341p:plain

ご利用のパソコンの環境(OS/ブラウザ)がe-Taxの推奨環境外です。
と言われるが「無視してこのパソコンの環境における、下記のチェック項目については、全て確認済みです。」にチェックを入れる。
 
次へをクリック
 

 

利用者識別番号の有無によって分岐するので持ってない人は氏名や住所などを入力します
f:id:arimoo:20160225175138p:plain
利用者識別番号がある方は利用者識別番号とパスワード(キーチェーンやJPKIに入れるのとは違う6桁以上のやつ)を入力して、情報検索ボタンをクリック
利用者識別番号は前年度の提出書類やらに書いてあります。
 
f:id:arimoo:20160225175302p:plain
利用者が検索できたらOKをクリックして次の画面へ
 

f:id:arimoo:20160225175823p:plain

氏名や生年月日が入力されているため、間違いがないか確認して次へをクリック
※屋号、職業は空欄でOK
※予定納税額等情報の入力欄には「予定納税」ということをした人が対象なので何もしていない人は空欄でOK
 

f:id:arimoo:20160225175901p:plain

所得税コーナーへをクリック
 
 
f:id:arimoo:20160225181332p:plain
入力方法選択では普通のサラリーマンの人は一番左の青いボタンをクリック

 

f:id:arimoo:20160225175544p:plain
職場が変わっていない人は「以前の入力画面で申告書を作成する」にチェックを入れて次へをクリック
 
前年分の.dataファイルがある人はここで読み込ませる
読込確認ページで次へをクリック
 
f:id:arimoo:20160225175707p:plain
読込項目の選択でデフォルトのチェック状態で次へをクリック
 
 
f:id:arimoo:20160225181109p:plain
ポップアップでOKをクリック
 

f:id:arimoo:20160225182355p:plain

源泉徴収票を見ながら項目を埋める
該当ない項目は空欄でOK
次へをクリック
 
下記のようなフォームの場合もある

f:id:arimoo:20160225182617p:plain

f:id:arimoo:20160225183312p:plain

f:id:arimoo:20160225183157p:plain
 

f:id:arimoo:20160225201845p:plain

f:id:arimoo:20160225201910p:plain

確認しまくる、次へ
 
 

所得控除の入力(医療費控除とかふるさと納税はここ!)

f:id:arimoo:20160225183612p:plain

医療費控除の入力するボタンをクリック

 

f:id:arimoo:20160225184005p:plain

あらかじめ作っておいた医療費控除のエクセルがある人はデータを読み込むにチェックを入れて次へ

 

f:id:arimoo:20160225184144p:plain

医療費集計フォームを選択し、読み込みボタンをクリック(手動で入れてもいいけど数が多いと面倒)

医療費控除専用エクセルはここからダウンロード

https://www.keisan.nta.go.jp/h27/syotoku/ta_iryouhi_form_download.jsp?taxYear=15

 

f:id:arimoo:20160225202511p:plain

こんな感じ

f:id:arimoo:20160225202537p:plain

こんな感じで一括で読み込みができて簡単、次へ

f:id:arimoo:20160225202601p:plain

勝手に計算してくれたやつが出るので確認、次へ

 

ふるさと納税を入力する

f:id:arimoo:20160225183612p:plain

寄付金控除の入力するボタンをクリック

 

フォームが出てくるので自治体から送られてきた寄付金証明書を参照しながら入力する

寄付金の種類は「都道府県、市区町村に対する寄付金(ふるさと納税など)」

f:id:arimoo:20160225184845p:plain

数件納税先がある人は左下のもう1件入力するをクリックして入力する

終わったら入力終了をクリック

f:id:arimoo:20160225185249p:plain

確認して、次へ

f:id:arimoo:20160225185344p:plain

こんな感じで合計が出るので、次へ

f:id:arimoo:20160225185423p:plain

他に控除とかなければ次へ

f:id:arimoo:20160225205429p:plain

バーン!還付金が計算されるので確認して次へ

 

f:id:arimoo:20160225185709p:plain

扶養の有無にラジオボタンにチェックを入れ、次へ

 

f:id:arimoo:20160225203905p:plain f:id:arimoo:20160225203737p:plain

名前とか住所とか確認して間違いなければ次へ

 

f:id:arimoo:20160225204333p:plain

還付金の入金先に間違いがなければ次へ

 

f:id:arimoo:20160225190301p:plain

 次へをクリック

 

なんかうまく動かなかったので選択して確認するにチェックを入れてみる

f:id:arimoo:20160225190725p:plain f:id:arimoo:20160225190847p:plain

帳票表示ボタンをクリックするとPDFがダウンロードされ、こんな感じのが確認できるので心配な人は確認する

f:id:arimoo:20160225202647p:plain

確認できたら次へ

f:id:arimoo:20160225205115p:plain

送信準備の画面が出るのでICカードをカードリーダライタに読み込めるようにして次へをクリック

 

f:id:arimoo:20160225191230p:plain

Chromeだと何にも出てこなくて詰む

 

f:id:arimoo:20160225191346p:plain

Javaの例外サイトの設定をしないと詰む

f:id:arimoo:20160225191653p:plain

※ちょこちょこブラウザが聞いてくるキーチェーンのパスワードを5回間違えると詰む

 

画面の表示やICカードの読み込みに一回ミスすると何にもできなくなってしまうので一旦前の画面に戻って次へを押して再度読み込みチャレンジする。

 

f:id:arimoo:20160225191518p:plain

リスクを受け入れて…にチェックを入れ実行ボタンをクリック

 

f:id:arimoo:20160225191814p:plain

これを

f:id:arimoo:20160225192350p:plain

ちゃんと選ぶ!

ここの「認証局サービス名」のセレクトボックスがデフォルトでマイナンバー(個人番号カード)なので住基カードでやってる人はボケっとしてると詰む(1時間くらい気づかず格闘した

。)

 

JPKI利用者ソフトで「自分の証明書」できちんと情報が見れているにもかかわらず、次へをクリックすると、エラー番号HJS0407E「ICカードを認識できませんでした。設定を確認の上、再試行してください。」と表示されてしまうので絶対にセレクトボックスを確認してください。

ICカードを認識できませんでしたじゃないよ。ICカードの種類がそもそも違うって教えてよ・・・

 

 f:id:arimoo:20160225192043p:plain

パスワードを間違うと詰む旨がようやく出る、OKをクリック

 

パスワードは8桁以上のやつを入力する。

JPKIで自分の情報を確認する時やキーチェーンに入れるやつではない! 

f:id:arimoo:20160225192754p:plain

脅されるけど続行をクリック

f:id:arimoo:20160225194454p:plain

できた!

受信通知確認ボタンをクリック

f:id:arimoo:20160225194535p:plain

 受付番号も出た!次へをクリック

 

f:id:arimoo:20160225194644p:plain

一応帳票表示ボタンをクリックして送付済みの帳票を保存しておく

次へをクリック

f:id:arimoo:20160225194756p:plain

次へをクリック

f:id:arimoo:20160225194826p:plain

これで完了です!来年度のために入力データを保存して、.dataファイルをダウンロードするのを忘れずに。

 

2016/03/03追記

マイナンバーをゲットしたのでJPKI利用者ソフトに読み込ませてみた。

自分の証明書をクリックすると・・・

f:id:arimoo:20160303190542p:plain

2個選択肢が出てくる。

上が6桁英数混合のパスワード、下が4桁の暗証番号だった。

 

参考

http://www.1010uzu.com/boyaki/2014/02/mac-e-tax-mavericks-10-9

http://liga.blog.so-net.ne.jp/2016-02-08-1

電子納税でハマった記録 | 外道父の匠

2016年爪初め

f:id:arimoo:20160106173504j:plain

ミスって人差し指に大きいパーツをのせると鼻クソがほじれませんので注意

 

今回はクリアベース、先っちょにホロのせて楽天で買ったでかい煮こごりパーツとキラキラしたやつ配置

 

f:id:arimoo:20160107155731p:plain

【楽天市場】ネイルアート用品 > 3Dパーツ等 > 3Dジュエリー > ネイルオンジュエリー:スタジオ ネイル

一個151円という破格なのでやばい。

 

手順 

1.甘皮を適当にぐりぐり押し込む

2.ウルトラボンド塗る

3.クリアジェル薄塗り、LED照射

4.ホログラムをまぜたクリアジェル塗り、LED照射

5.もう一回ホログラムをまぜたクリアジェル塗り、パーツ配置、LED照射

6.クリアジェルを全指に再度塗りパーツと指の隙間にも塗り、LED照射

7.トップジェル全指に塗り、LED照射

8.ジェルクリーナーで拭き取り

所要時間1時間弱くらいでした。

 

材料

ベースとパーツの隙間埋めとかは680円のこれ(安い)

item.rakuten.co.jp

トップはノンワイプコート使ってたけどベタベタするからやめてこのトップジェル塗ってからワイプしている

item.rakuten.co.jp